ニッチなミニマリストの最適化暮ブログ

ニッチ=個性的な、マニアックな、一般的ではないミニマリストが書いているブログです。普通の人には刺激的な内容が含まれています。ご理解頂けると幸いです。

ジムニー用テーブル 自作してみた

皆さんお仕事ですかねー、今日は、お休み〜

昨日は、祝日で敬老の日でしたが仕事でした

病院で働いているので休日関係なく仕事があります。

 

折角の休日なので、今日はジムニーカスタムします!

 

ジムニー用 リアテーブル自作!!

リアにテーブルをつけました!!

しかも自作!!

我ながらとても良い出来栄えです

 

なかなか、気に入ってます!!

 

既製品やハンドメイドのテーブルは、1万円前後します

この、自作テーブルは

板(200×18×480)M6ボルト、バネ座金

896円

塗装(ダイソー)刷毛

330円

棚受け金具 折りたたみ L字型ブラケット棚支え 耐荷重50kg 2本セット 20cm

1151円

計2377円

やすり、家にあった100均紙やすり

で完成しちゃいました!!めちゃお得だし

自分で作ると愛着が湧きますね〜

今日は風が心地よく、近くの河原の橋の下で

コーヒーを飲みながらこれを書いています

 

パソコンを載せてもびくともしません!!

 

nicheminimalist.hatenablog.com

 

 

作り方

YouTubeの「モンキーキャンプ」さんの動画を参考にして作成しました!!

詳しくみたい方はそっちをみた方が早いです!

youtu.be

 

DCMホーマックと、100均、ネットで必要物品を購入

必要物品

板(200×18×480)DCMホーマックで購入

 

M6×20のボルトとバネワッシャ DCMホーマックで購入

 

棚受け金具 折りたたみ L字型ブラケット棚支え 耐荷重50kg 2本セット 20cm ネットで購入

100均で、刷毛と水性ニス塗料(けやきとチーク)

 

1 板をやすりがけ

まず買ってきたいたをやすりがけ

ささくれとか結構あったりするのでささっと

やすりがけ

2 塗装

塗料は動画では良いやつ使ってましたが

そこまでこだわりがないので安いダイソーの水性ニスを使用

チークとけやきをブレンドして唯一無二の色を出して努力した感を出しました笑

3度塗りして、二晩ほど寝かせて

一番細かいやすりで、仕上げ

3 装着

ここが結構大変でした

金具の個体差と、ジムニー側の歪みがあるため

ジムニーに金具を取り付けてから板を当てて取り付け位置を確定した方が良いです!!

 

板に取り付けた金具は結構斜めってましたが、それが正解だと思います

私の場合こんなに斜めってますが、テーブル自体はちょうど良いです

4 完成して、眺める

 

眺めて、完成です♪

 

作成に参考にした、モンキーキャンプさんには大感謝です!!

 

作業するにも、コーヒー飲むにも当分はジムニーでちょろっと出かけるのが楽しみになりますね

 

雑記

その他のカスタム 可変ダンパー

 

5000円くらいと安い物買いました

やっぱり、好きな位置で止まらないのは不便でした、重くなるのはしょうがないですね

 

その他のカスタム ヘッドレスト置き場

これが丁度背もたれになって

テーブルも相まって、ソファーみたいに寛いでます

 

その他のカスタム エンブレム 黒化

グリルは、当分の間は純正で行こうと思うのでエンブレムを外して、黒いやつをつけました

ネットで1800円くらいでした。

飽きたらまた、エンブレムだけ他の買おうかな〜

 

その他のカスタム ステッカー

今後、旅行先で色んなステッカー買って貼りたいですね〜

今のところは、大したステッカーないですが...

もらった大葉

職場の看護師さんから、大葉をもらったので

大葉を使って鶏胸大葉チーズ巻きを作って食べました

これがめっちゃ美味い、昔は嫌いでしたが最近は好きです大葉

レシピ

材料

鶏胸肉、チーズ、大葉、片栗粉、醤油、みりん、砂糖

鶏むねを薄くスライスして、大葉とチーズと鶏むねを巻き巻きして

片栗粉をつけてしっかり焼く

焼けたら、醤油みりん砂糖をセンスで混ぜてぶっかけ絡めて焼いたら完成!!

我が家の鉄板料理になりました!

 

一眠りしてから帰ろう〜